About / Re PROViSTAについて
中の人:今村 壱生(IMAMURA Issei)
年齢:29歳(2025年時点)
LinkedIn
私は「Re PROViSTA」として、エンジニア・Webマーケター・Web広告運用者として幅広い分野で活躍しています。
クライアントの課題解決を最優先に考え、要件定義から設計・実装・運用まで、すべての工程を一貫して担当。
業務自動化からBI導入、Webアプリケーション開発、社内インフラ構築まで、技術とビジネスの両面で支援を提供しています。
保有資格
JDLA Deep Learning for GENERAL 2025 #4・ウェブ解析士・Google AI Essentials・Google アナリティクス認定資格・行動心理士・漢字検定準1級
Contact / コンタクト
お問い合わせ:info@re-provista.com
フォームはこちら
Result / 実績(一部抜粋)
① Webアプリケーションの開発~保守・運用
- 目的: 業務自動化のためのシステム構築
- 技術スタック: GCP, Python, Django, JavaScript
- 成果: 手動での作業時間を大幅に削減。月間約30万円のコスト削減。
② BIツール×Pythonを用いたレポート自動化と汎用化
- 目的: データ駆動型意思決定を支援する分析レポートの作成時間削減と品質向上
- 技術スタック: Power BI, Python, Power Query, DAX, M言語
- 成果: データを自動で取得・加工し、レポートとして提示。分析の汎用化に成功。
③ スクレイピング〜他システムへのデータ自動アップロード
- 目的: 大手求人管理システムの改修およびデータ移行の自動化
- 技術スタック: GAS, Python, Power Query, VBA
- 成果: 240~400時間分の工数削減を実現。
④ Googleスプレッドシートを用いた求人実績管理システム
- 目的: 広告運用効果の実績管理・データ成形・可視化
- 技術スタック: GAS, Google API, Python
- 成果: 可視化により、コンバージョン単価1万円→1,500円への改善に貢献。
⑤AIを使用した求人原稿改善webアプリ開発
- 目的:広告運用におけるPDCAサイクルを高速に回すため、原稿改善案を出力するAIを構築
- 技術スタック:Google Cloud, Gemini API, Python, JavaScript
- 成果:測定中
⑥Indeed APIを使用したキャンペーンデータ自動取得システム開発
- 目的:管理画面から手動でしか出力できなかったデータを自動で出力→工数削減のため
- 技術スタック:Node.js, Docker
- 成果:10時間/月の工数削減
⑦TSV/CSVデータを簡潔に加工できるwebアプリ開発
- 目的:特定のシステムにアップするためにCSVデータの加工が必要なため、ブラウザで作業を完結できるアプリを開発
- 技術スタック:JavaScript
- 成果:測定中
⑧Amazon QuickSightでのBI構築
- 目的:SFAツールに蓄積されたデータを可視化→迅速な意思決定に役立てるため
- 技術スタック:Amazon QuickSight
- 成果:測定中
Now / 現在の業務内容
- Webアプリケーション開発
- Web広告運用/Webマーケティング/Webデータ解析
- Power BI × Python を用いたレポート自動化
- Webスクレイピング
- AI系のAPIを用いた既存データとの情報融合
- Microsoft製品(Power Automate, Power Apps, Power BI等)を用いた自動化